今まで、すべての人にお世話される側にいましたが、
豆柴の足袋くんがきてから、少しお世話をすることになりました。
とはいえ、ご飯をあげて一緒に散歩に行くくらいですけれど。
お風呂からびしょびしょのままあがってくる私の、
濡れた足をなめにわざわざやってきてくれるので
足袋も私のお世話をしているつもりだと思われます。
(彼の心情は「柴犬『たび』のブログ」に
ときどき記しているようです)
去年5月の上の写真はまだ生後2週間くらい。
2カ月で家に来たときも咳はしているし、ちっこし、
おろおろな毎日でした。
しかし、いまや、大型犬用のドッグランに入れれば
大型犬にこてんぱに吠えられ、それでも精一杯立ち向かっていく
今日このごろ。
怖いときはベンチの下に隠れたり、人間の後ろに隠れる
処世術も身につけました(これ大事)。
『柴犬の育て方』の本はもやは部屋の隅に追いやられ、
マイペース対マイペースの変な生活が繰り広げられております。
これからも引きこもり&運動不足の私をせっせと散歩に
連れていってくれることでしょう。
変な犬と散歩したい方は代々木公園集合です~。
追伸:前回はしょんぼりなブログでご心配おかけしました。
いろんな方に支えられて、しっかりオランダまでお墓参りにも行って
大切な思い出にしていってます!
Comment feed